コトラプレス (kotorapress)|株式会社コトラ

ビジネスパーソンのインテリジェンス情報サイト

テスラ「テクノキング」だけじゃない 奇妙な肩書

 

「チーフ・ニンジャ」「マスター・センセイ」「最高モンスター制作者」なども

やり手のビジネスパーソンの中には最高経営責任者(CEO)の座を目指している人もいる。中には「王座」を狙う人さえいる。

米電気自動車(EV)大手テスラの共同創設者でCEOのイーロン・マスク氏は3月15日、米企業でこれまでみられなかった新たな肩書の役職に就いた。「テクノキング・オブ・テスラ」だ。これはテスラが肩書変更に関して米証券取引委員会(SEC)に提出した書類で明らかになったが、おざなりに書かれた2文以外にほとんど説明はされていない。マスク氏の他に、ザック・カークホーンCFOも「マスター・オブ・コイン」という新たな肩書を担う。これは、米HBOテレビのファンタジードラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」に登場するキャラクターの一人と同じ肩書だ。

カークホーン氏の肩書は、テスラの暗号資産(仮想通貨)に関する野心も暗示しているのかもしれない。同社は2月、ビットコイン15億ドル(約1640億円)相当を購入したほか、自動車の支払いにビットコインを受け入れる計画を明らかにした。

テスラはコメントの求めに応じなかった。マスク氏もカークホーン氏も現在の伝統的な肩書の役職は維持するため、日々の役割に変更はない。

新聞紙面で大きく報道されたマスク氏とカークホーン氏の新肩書だが、幹部にユニークな肩書を付ける経営者は実はマスク氏が初めてではない。

ギャリー・ローグ氏(74)は、通信大手ベル・カナダで政府渉外担当責任者などの職を歴任し、出世階段を上ってきた。そして今度はもっと「柔らかい」肩書を担うことになった。「チーフ・ピロー・オフィサー(最高枕責任者)」だ。

「企業生活を長年送ってきたが、『チーフ・トイレットペーパー・オフィサー(最高トイレットペーパー責任者)』など、誰もがこのような肩書を名乗るようになっている」。機内用空気枕を販売するピローパッカー・ピロー(本社カナダ・オンタリオ)を創業したローグ氏はこう話す。「『肩書でちょっと遊ぼう。自分の会社なのだから、何でも好きな役職に就ける。だったら、チーフ・ピロー・オフィサーにしよう』と思った」

シリコンバレーの企業の中には、これまでにも社員を奇抜な肩書で呼んできた会社はある。一部の企業では長年、「グルー」や「ジェダイ」「ニンジャ」といった肩書を使用している。このほか、「チーフ・ハッピネス・オフィサー(最高幸福責任者)」や「チーフ・フューチャリスト(最高未来主義者)」「チーフ・デジタル・エバンジェリスト(最高デジタル伝道師)」なども新たに登場している。

マシュー・ケーン氏はフィンテック新興企業ヘッジャブルの共同創設者で最高執行責任者(COO)を務めるだけではない。「チーフ・ニンジャ」も担っている。ケーン氏の兄弟で同社のCEOを務めるマイケル・ケーン氏の肩書は「マスター・センセイ」だ。自分たちのアイデンティティーを多少差別化することが狙いだとケーン氏は述べた。

電子機器製造に使用するツールの設計・製造を手掛けるQTAマシン(本社カリフォルニア州アーバイン)をかつて経営し、現在は引退しているエド・ポピラースキ氏(64)は以前「チーフ・グルー」と名乗っていた。同氏によると、その肩書は同社ウェブサイト上でのブランディングのために採用したもので、日常的に使用していたものではない。同氏の幅広い能力を伝えることが目的だったという。「何でも屋で、何かに一つに精通しているわけではない」

ロサンゼルスを拠点とする靴アーティストのエイドリアナ・グティエレス氏は女性だが「キング・オブ・スニーカーズ」と名乗っている。高貴な響きがするだけでなく、男らしさも感じられるためだという。

最初は「クイーン」と名乗ろうと思ったが、男性が圧倒的多数を占めるスニーカー文化の中ではキングの方が注目してもらいやすいと考えたという。「この肩書でちょっと遊んでみよう」と思ったとグディエレス氏は述べた。

ペンシルベニア大学ウォートン校のピーター・カッペッリ教授(経営学)は、変わった肩書は賢いPR戦略になる場合もあるが、テスラの幹部職に必要とされる真剣さは出しにくいだろうと指摘する。カッペッリ氏は前出カークホーン氏の肩書について「来年は名刺に書かれていないはずだ」とし、「長くは続かないだろう。なぜなら、CFOは重要な肩書だからだ」と述べた。

ウィスコンシン州ベロイトに本社を置くプレーモンスターは2016年に現在の社名に変更した。パッチプロダクツという旧社名は、おもちゃ会社らしくないと判断したためだ。ボブ・ワンCEOは同社が事業に真剣に取り組んでいることを示すため、自身に新たな肩書を付けた。「チーフ・プレーモンスター」だ。「われわれは遊びのアンバサダーになりたいと考え、もっと遊び心のある会社になろうと決心した」とワン氏は話す。社員にも自分で自由に肩書を付けさせた。同社には今や営業を統括する「チーフ・ファン・モンスター」や製品開発を率いる「チーフ・モンスター・メーカー(最高モンスター制作者)」、顧客サービスを担当する「バブリー・モンスター(陽気なモンスター)」などがいる。

ミシガン州を本拠とするマーケティング会社カーブ・デトロイトの創業者、チャーリー・ウォルボーグ氏は「チーフ・トラブルメーカー」という肩書を使用している。同僚の肩書には「サッシー・ファイアクラッカー(生意気なかんしゃく玉)」や「アトラクション・ヒーロー」などがある。

とっぴな肩書を採用している理由の一つは、社内政治をなくすことにある。「『自分はいつチーフ・トラブルメーカーに昇進できるのか?』などと尋ねる人はいない」とウォルボーグ氏は述べた。

テスラは3月15日、自動車部門トップのジェローム・ギレン氏も新しい役職に異動することを明らかにした。ただし、その肩書は平凡な命名規則にのっとった「プレジデント・オブ・ヘビートラッキング(大型トラック部門担当社長)」というものだ。日本ではまだ聞いたことがない。遊び心のある重要職の肩書。成功しているからこそ付けられるものなのかもしれない。肩書は奇妙になっても、仕事への真剣さは変わらないようだ。

以上、Wall Street Journalより要約・引用しました。
https://www.wsj.com/articles/teslas-technoking-musk-joins-long-line-of-odd-job-titles-11615855868?mod=searchresults_pos3&page=1

おすすめ記事

1
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)について

コーポレートガバナンス・コード 2014年6月にとりまとめられた「『日本再興戦略 ...

2
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準について

独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準 2014年6月にと ...

3
これまでの社外取締役/社外監査役の属性・兼任等の状況と、今後の 独立社外取締役(東証ベース)の選任についての調査・考察

株式会社コトラによる社外役員実態報告について 人材ソリューションカンパニーの株式 ...

4
職場の同僚と理解し合えないのは性格の不一致~人間関係に現れる価値観のちがい 組織理解vs他者理解~

 職場の人間関係におけるアプローチについて、価値観の多様性から考えてみます。 相 ...

5
バブル体験の有無が価値観の差~70年代生まれと80年代生まれの価値観にみる世代ギャップ~

上司が、部下に的確に仕事をしてもらうために知っておくべきこと 「今の若いものは、 ...

 - キャリア/転職