コトラプレス (kotorapress)|株式会社コトラ

ビジネスパーソンのインテリジェンス情報サイト

コロナで変わる企業経営、さらば外部委託

 

たとえ高コストでも信頼性を高める道へ

コロナの影響により国際貿易の機能が低下する中、企業経営者らは少なくとも短期的には、国外のパートナー企業とのつながりや、グローバル経済の利点に関する社会的通念を捨て、たとえコスト高になるとしても信頼性を高める道を選び始めている。

企業は、労働力と生産施設を自社の近くに移したり、工場とサプライヤーとの距離を縮めたりしている。また、サプライヤーを買収したり、従来の外注業務を社内に取り込んだりしている。

大手多国籍企業の多くの経営幹部は1世代以上の期間にわたって、実績のある戦略を活用してきた。その戦略は、コスト削減のため、遠隔地に低コストの製造施設を確保し、低スキルの仕事を外部委託し、ジャスト・イン・タイムの生産方式と海上輸送に依存するというものだった。

しかし、新型コロナウイルスのパンデミックを受けて多くの企業は、原材料の調達のほか、生産部門労働者の採用、海上輸送のスペース確保などでもトラブルに直面することになった。投入資源の不足やサプライチェーン(供給網)の目詰まりによって、スニーカーから航空便、マクドナルドの朝食サービスに至るまで、すべての商品・サービスの量と質の確保が困難になった。

米国の自動車や医療、耐久消費財などの企業の一部が、これまで欧州やアジアの製造施設に依存していた構造を、より南北米大陸重視の方向に変えることを望むようになってきた。これら企業は現在、遠く離れた、極めて効率的ではあっても極めて柔軟性の低いサプライチェーンによって窮状に追い込まれ、商機を逃していることに気付き始めている。

「コロナ危機のような事態は2度と起きないので、必要なのは短期的な対応だ」と言う人がいる一方で、「われわれが想像していた以上に頻繁にこうした事態が発生するだろう」と言う人もいる。世界はこれまでとは大きく変わった。問題はパンデミックだけではない。天災もある。米国南部では洪水が発生した。竜巻、ハリケーンもある。

デルタ航空はパンデミックの間、契約業者が国内の空港で機内を清掃する人や車いすを押す人を十分に集められていないことに気付いた。同社は独自で採用を始めた。

エド・バスティアンCEOは今年8月、「労働市場に人が戻るのを待つことをせずに、当社独自で採用を行った。後戻りすることはないだろう」と述べていた。

バスティアン氏によると、デルタは過去数カ月間で何千人もの空港スタッフを採用した。同社が支払うエントリーレベルの賃金はおおむね、契約業者が提示する賃金より高い。

バスティアン氏は、「コロナの影響で多くの人々が早期退職したと思うし、移動したとも思う。ホテルを経営していて、スタッフが見つからないときに、スタッフが魔法のように現れることはない。自分が外に出て、クリエーティブになる必要がある」と話した。

本国により近い拠点

イタリアのファッションブランド、ベネトンのマッシモ・レノンCEOは、9月にサプライチェーンのトラブルに見舞われた。同氏は自社サイトで青色のピーコートを注文しようとして、在庫がないことに気付いた。

レノン氏は「担当チームに『なぜこんなことになったのか』と質問した。返ってきた答えは、原材料の到着が遅れ、輸送システムが混乱し、生産コストが急増し、サプライチェーンの管理が不可能になっているという極めて率直なものだった」と語った。

同社はそれ以降、セルビアやクロアチア、トルコ、チュニジア、エジプトでの生産を増やし、例えばタイなどのように、安価だが遠く離れた場所での生産を減らす決断をした。これは、多くのアパレル企業が何十年もの間行ってきた、低コスト商品を提供するアジアの工場へのシフトを逆転させる動きだ。 ベネトンの幹部らは、サプライチェーンでの遅れやコスト上昇の克服方法について検討することに今夏を費やした。同社の生産の約58%はアジアで行われている。

ラオス、カンボジア、中国、タイのサプライヤーを利用すればより安上がりになる。しかし、CEOレノン氏によれば、こうした場所では製造や素材が品質基準に合っているかどうかを確認するため定期的に現地を訪問する必要があるほか、生産のタイミングなどいくつかの面も同社の国外事業の監督下に置かれていない。

計画では、今後1年から1年半の間にアジア拠点の生産を半減させ、その工程を地中海沿岸諸国に移転させる。同社によれば、この移転により輸送コストは削減され、出張期間は数週間から1週間へと短縮される。

レノン氏は、一部の製品の品質向上によって生産コストの上昇の影響が相殺されると確信していると述べた。同氏は、顧客が購入する量は減るかもしれないが、「商品の品質を求めれば、われわれのところに来るだろう」と話す。

以上、Wall Street Journalより要約・引用しました。
https://www.wsj.com/articles/pandemic-rewrites-ceo-rulebookputting-reliability-before-efficiency-11635779679?mod=Searchresults_pos1&page=1

おすすめ記事

1
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)について

コーポレートガバナンス・コード 2014年6月にとりまとめられた「『日本再興戦略 ...

2
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準について

独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準 2014年6月にと ...

3
これまでの社外取締役/社外監査役の属性・兼任等の状況と、今後の 独立社外取締役(東証ベース)の選任についての調査・考察

株式会社コトラによる社外役員実態報告について 人材ソリューションカンパニーの株式 ...

4
職場の同僚と理解し合えないのは性格の不一致~人間関係に現れる価値観のちがい 組織理解vs他者理解~

 職場の人間関係におけるアプローチについて、価値観の多様性から考えてみます。 相 ...

5
バブル体験の有無が価値観の差~70年代生まれと80年代生まれの価値観にみる世代ギャップ~

上司が、部下に的確に仕事をしてもらうために知っておくべきこと 「今の若いものは、 ...

 - キャリア/転職