コトラプレス (kotorapress)|株式会社コトラ

ビジネスパーソンのインテリジェンス情報サイト

人材確保難の企業、求人広告工夫あの手この手

 

米中貿易戦争や中央銀行の金利政策動向でマクロ経済は先行き不透明だが、米国のハイテク業界では相変らず人材難が続いている。労働市場の逼迫で企業は採用募集要項の職務内容の書き方の見直しを始めている。

米シカゴのスタートアップ企業ライズサイエンスは最近、欠員の補充が必要になり、型破りな手法に打って出た。最高経営責任者(CEO)からの手紙として、1600ワードの求人広告を掲載したのだ。

 「当社の将来の設計リーダーへ」と題した手紙は、「この役職は万人向けではありません」という従来の求人広告ではめったに目にしない一文で始まっている。その後、会社の事業内容のほか、職務内容が長期的に変わる可能性やその職務が好きになれない可能性がある理由まで説明されている。

 「私たちは全ての答えを持ち合わせていません」。ジェフ・カーンCEO名義で書かれたその手紙にはこう書かれている。「長期間にわたり同じ問題空間に繰り返し取り組むのが好きでない人は、この仕事を楽しめないでしょう」

 労働市場の逼迫で、企業は職務内容の書き方を見直し始めている。女性をはじめとする広い応募者を引きつけようと、非常に細かく記載したり、言い回しを工夫したりしている。具体的な給与の範囲や1週間の業務内容を記述している企業もある。必要とされる待機時間や電子メールの多さなど、数字で仕事のマイナス面も説明している。オンライン旅行会社エクスペディアグループやネットワーク機器大手シスコシステムズなどの企業もソフトウエアを使用して求人広告の文言を調整し、多様な組み合わせの候補者を集めようとしている。

 人材スカウトの専門家によると、こうした取り組みの背景には、求人広告に関して応募者と雇用主双方の不満が拡大していることがある。漠然とした内容の案内は、役職に適していない可能性のある応募者を引きつけ、採用担当者を困惑させることになりかねない。また、当たり障りのない案内は往々にして、候補者が企業文化を理解したり、応募すべきか否かを判断したりするのに役立つ可能性のある情報(日々の責務や仕事の煩わしい欠点など)が省かれている。

 ライズサイエンスでは、手紙の方が従来タイプの短文の職務説明よりも質の高い応募者を引きつけられることが分かった。同手法はこれまでの人材探しで群を抜いて最も効果的だったと同社は実感したという。

欠点もあえて記載

 同社がヒントを得たのが、業務用ソフトウエア開発会社ベースキャンプの詳細な求人案内だ。それは印刷した場合、3~4ページにも及ぶ。ベースキャンプの共同創設者デービッド・ハイネマイヤー・ハンソン氏によると、その狙いは、人道的・人間的な勤務スケジュールなどのプラス面だけでなく、難点も含めた役職の現実的な観点を提供することにある。

7月に掲載した上級プログラマーの募集案内には、年収14万5000~17万9000ドル(約1540万~1900万円)という給与の範囲やチームが最近取り組んでいる具体的なプロジェクトが列記されている。またカスタマーサポート要員の案内には、7万ドルという最低給与額のほか、1日に約100通の電子メールに対応する必要があることも明記されている。マーケティング責任者の職務説明には、専任の社内チームがないことが注意書きしてあるほか、「(煩わしくない程度に)やる気にあふれる人」で「優秀な人材を見極める目と駄目な人材を嗅ぎ分ける鼻を持っている人」と記載されている。

 募集案内に多くの情報を載せ始めたのは、既に同社の文化を知っている人だけでなく、多様な候補者に訴求したかったためだという。給与情報は全員の時間を節約し、応募して面接を受けてから「給与に関して全く折り合いがつかないことが判明した」という事態を防ぐことができるとハンソン氏は話す。

 また、求人広告の文言に少し手を加えるだけで、応募してくる人材が変わる可能性があることも分かった。業界団体ATAPが今年公表した文書によると、「デジタルネーティブ」や「ソーシャルメディアに対する熱意」といった言い回しは、比較的年齢の高い人に応募をためらわせる可能性がある。しかし、募集案内の作成を難しくしている要因は、言葉が絶えず進化していることにある。こう話すのは、募集案内や勧誘メールを分析し、改善策を提案するソフトウエアを開発しているテキスティオのキーラン・スナイダーCEOだ。数年前、最も効果的な広告は、会社と応募条件の説明が均等に割かれたものだったという。しかし、現在最も効果的なのは、組織に焦点を当て、その強みを売り込んでいる広告だという。売り手市場の現状では、企業側が柔軟に募集案内のプレゼンの仕方をシフトさせる必要がある。

以上、Wall Street Journalより要約・引用しました。https://www.wsj.com/articles/employers-try-new-language-to-lure-job-seekers-11566392401?mod=searchresults&page=1&pos=2

おすすめ記事

1
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)について

コーポレートガバナンス・コード 2014年6月にとりまとめられた「『日本再興戦略 ...

2
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準について

独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準 2014年6月にと ...

3
これまでの社外取締役/社外監査役の属性・兼任等の状況と、今後の 独立社外取締役(東証ベース)の選任についての調査・考察

株式会社コトラによる社外役員実態報告について 人材ソリューションカンパニーの株式 ...

4
職場の同僚と理解し合えないのは性格の不一致~人間関係に現れる価値観のちがい 組織理解vs他者理解~

 職場の人間関係におけるアプローチについて、価値観の多様性から考えてみます。 相 ...

5
バブル体験の有無が価値観の差~70年代生まれと80年代生まれの価値観にみる世代ギャップ~

上司が、部下に的確に仕事をしてもらうために知っておくべきこと 「今の若いものは、 ...

 - キャリア/転職