バイデン氏、温暖化ガスの大幅削減を表明 気候変動サミット
バイデン大統領就任後、世界的な脱炭素への掛け声と行動は加速している。今後30年までに、世界の産業構造や規制が革新的に変わる可能性がある。
ジョー・バイデン米大統領は4月22日開幕した気候変動サミットで、米国は今後10年で温室効果ガスの排出量を大幅に削減する方針を表明した。他のサミット参加国も取り組みを約束する一方、先進国に対しより大きな責任を求める声もあった。
バイデン氏はオンライン形式で2日間開催されるサミットの冒頭で、「どの国も単独ではこの危機を解決することはできない」とし、「われわれ全員、特に世界の経済大国を代表するわれわれは、もっと努力しなければならない」と述べた。
今回のサミット開催には、世界全体の排出量を抑制するための合意に向けた交渉を後押しする狙いがある。参加する首脳はロシアや中国からも含め40人に上る。
バイデン氏が掲げる新たな目標では、米国は排出量を2030年に2005年比で50%~52%削減する。
バイデン氏は各国に気候変動への対応を呼びかけ、「証拠は明らかであり、科学は否定できず、行動を起こさないことの代償は大きくなるばかりだ」と述べた。
中国の習近平国家主席は、2025年から石炭の消費量を削減すると述べ、30年までに二酸化炭素(CO2)排出量はピークを迎え、60年までに排出量を実質的にゼロにするとの見通しを改めて示した。
習氏はまた、「われわれは途上国による気候変動対策への貢献を十分に認識する必要がある」とし、こうした国が抱える特有の問題や懸念に対処する必要があると語った。さらに、先進国に対して気候変動の目標や取り組みを強化し、途上国の低炭素社会への移行支援などで具体的な施策を求めた。
インドのナレンドラ・モディ首相は、再生可能エネルギーの利用拡大に向けた米国との新たな連携を発表した。
一方、一部の途上国や気候変動の影響を最も受けやすい国からは、先進国に対し行動の加速を促す声があった。
海面上昇の脅威にさらされているマーシャル諸島のデービッド・カブア大統領は、主要国からのメッセージが低炭素社会への移行に向けた投資やイノベーションの意思決定を形成するとの見方を示し、「今こそ、はっきりとしたメッセージが必要だ」と述べた。
以上、Wall Street Journalより要約・引用しました。
https://www.wsj.com/articles/biden-to-urge-climate-action-at-world-leaders-summit-11619085614?mod=searchresults_pos1&page=1
おすすめ記事
- 1
-
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)について
コーポレートガバナンス・コード 2014年6月にとりまとめられた「『日本再興戦略 ...
- 2
-
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準について
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準 2014年6月にと ...
- 3
-
これまでの社外取締役/社外監査役の属性・兼任等の状況と、今後の 独立社外取締役(東証ベース)の選任についての調査・考察
株式会社コトラによる社外役員実態報告について 人材ソリューションカンパニーの株式 ...
- 4
-
職場の同僚と理解し合えないのは性格の不一致~人間関係に現れる価値観のちがい 組織理解vs他者理解~
職場の人間関係におけるアプローチについて、価値観の多様性から考えてみます。 相 ...
- 5
-
バブル体験の有無が価値観の差~70年代生まれと80年代生まれの価値観にみる世代ギャップ~
上司が、部下に的確に仕事をしてもらうために知っておくべきこと 「今の若いものは、 ...