コトラプレス (kotorapress)|株式会社コトラ

ビジネスパーソンのインテリジェンス情報サイト

3Rで自律神経のバランスを保ち、仕事の効率を上げましょう!

 

自律神経が失調していませんか?


自律神経の失調なんていうことを聞いたり考えたりしたことがあると思います。ストレスから解放され心地よい毎日を送るために自律神経について考えてみましょう。

結論をいうと、自律神経のバランスが保たれていれば、心と身体の調子がよくなり、仕事の効率も上がります。

man-390339_1280 ただ厄介なことに自律神経は自分の意思でコントロールすることができない自動的に活動する神経です。人間の神経は大きく分けると2つに分かれ、身体を動かしたり痛みを感じるのは“脳脊髄神経系”症状で、これは自分の意思でコントロールできます。一方で血圧が上がったり胃腸の運動に異変が生じたり目がさえて寝れないなど、自分の意志に逆らって病を引き起こす前兆となるのが“自律神経系”症状です。

自律神経は交感神経と副交感神経からできていて、我々の意思に反して自動的に切り替わります。交感神経が働くとアドレナリン・ノルアドレナリンの分泌が盛んになり、心拍数が増えたり血管が収縮し血圧が上がる。副交感神経が働くとアセチルコリンの分泌が盛んになり、心拍数が減り血管が拡張し血圧が減り片頭痛などを発症します。

ではこのコントロールできない2つの神経に対して我々は何ができるかということなんですが、もうお気づきでしょう。この2つの神経は“それぞれが反対の働きをする”と考えれば解決します。片方が活発に働いたらもう一方を活発にすればバランスが保たれます。バランスの乱れは、人間本来の昼間活動し夜間に休息を取る生活ではない夜型生活、人間関係や環境の変化にみられるストレス、女性ホルモンの影響等により引き起こされます。

meerkat-459171_1280バランスを保つためには2つの神経が相互に働く状態を作れば良いわけです。具体的には、緊張が続いたら、適度の休憩を取ります。 代表的な対処療法は、*3R(*産業カウンセラー養成講座テキストから引用)といい、Rest、Relaxation、Recreationを意識的に生活に取り入れます。昼間の仕事中に緊張が続いたら、少し仕事から離れて腹式呼吸やストレッチを行います。好きな音楽を聴いたり、アロマテラピーなどの五感に働きかけることもいいでしょう。また週末には思い切ってスポーツや趣味等に興じることです。

自律神経のバランスを保ち、仕事の効率を上げるときっといい成果に繋がることでしょう。

[文責:株式会社コトラ アフターフォローカウンセラー 土井隆司]

おすすめ記事

1
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)について

コーポレートガバナンス・コード 2014年6月にとりまとめられた「『日本再興戦略 ...

2
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準について

独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準 2014年6月にと ...

3
これまでの社外取締役/社外監査役の属性・兼任等の状況と、今後の 独立社外取締役(東証ベース)の選任についての調査・考察

株式会社コトラによる社外役員実態報告について 人材ソリューションカンパニーの株式 ...

4
職場の同僚と理解し合えないのは性格の不一致~人間関係に現れる価値観のちがい 組織理解vs他者理解~

 職場の人間関係におけるアプローチについて、価値観の多様性から考えてみます。 相 ...

5
バブル体験の有無が価値観の差~70年代生まれと80年代生まれの価値観にみる世代ギャップ~

上司が、部下に的確に仕事をしてもらうために知っておくべきこと 「今の若いものは、 ...

 - 転職体験記