コトラプレス (kotorapress)|株式会社コトラ

ビジネスパーソンのインテリジェンス情報サイト

転職時給与設定のいろいろ

 

転職時給与設定のいろいろ

(WSJ 2015/5/27)

日本では、採用の際に雇用主と被雇用者が給与(Starting Salary)について交渉をすることはまだ稀かもしれません。対して、欧米では新卒採用を除いては給与は一般的に両者の交渉で決定してきましたが、IT関連や新興企業の間でその慣例を破る試みが始まりました。

サンフランシスコのソシアル・ニュース・サイト、Raddit.come-commerceサイトのJet.comは、人材採用の際に給与を一般提示し、「Take it or leave it。交渉はしません」との方針を取っています。RadditInterim Chief Executivのパオ氏曰く、その背景には男女平等概念があるとのこと。一般的に女性は男性より交渉における粘り強さがなく、そのため職務能力が同じでも、男性の方が高い初任給を獲得しやすいのだとか。office-227168_1280

全ての職務に交渉能力や押しの強さが必要なわけではないのに、最初の給与交渉で男女差がつくのは不平等であるとの考えから、上記の給与提示方針を採用したそうです。

この方針には賛否両論あり、マイクロソフトの採用担当者等は、「固定給提示制度は被雇用者の『この会社に選ばれて採用された』という感覚をそぎ取ってしまう」と意見しています。


ハーバード大学のバブコック博士、ボウルズ博士は「男性の交渉力は一般的に女性の4倍ある。時に女性が男性と同様に交渉しようとすると、それは必要以上の不快感を交渉相手に与えるケースが多い」と分析しています。


経営コンサルティングや法曹界、金融や政府系機関では、同系職種に従事している就業者も多く、職種ごとの平均給与水準データがとりやすくなっています。しかしそういった伝統的職種以外の仕事が増えているのも事実であり、給与水準設定のための十分なデータが蓄積されていない職種では交渉で給与が決定することが一般的です。ただ交渉によって適正給与が練りだされるわけでは必ずしもありません。

そこで新興企業の多くは、独自の給与オファースタイルを模索しています。固定給提示もその一つであり、例えば、「1.現金100%。2.現金と株式のコンビネーション。3.現金と社員ベネフィットのコンビネーション、等々」といったように10種類の給与選択肢から新入社員に選ばせる形態をとっている会社もあります。


日本の新興企業も、給与設定水準には頭を悩ませることも多いのではないでしょうか?カリフォルニアの事例は参考になるかもしれませんね。


http://www.wsj.com/articles/some-companies-bar-job-applicants-from-haggling-over-pay-1432683568

*この記事はWSJに掲載されたものを要約引用しました。

おすすめ記事

1
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)について

コーポレートガバナンス・コード 2014年6月にとりまとめられた「『日本再興戦略 ...

2
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準について

独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準 2014年6月にと ...

3
これまでの社外取締役/社外監査役の属性・兼任等の状況と、今後の 独立社外取締役(東証ベース)の選任についての調査・考察

株式会社コトラによる社外役員実態報告について 人材ソリューションカンパニーの株式 ...

4
職場の同僚と理解し合えないのは性格の不一致~人間関係に現れる価値観のちがい 組織理解vs他者理解~

 職場の人間関係におけるアプローチについて、価値観の多様性から考えてみます。 相 ...

5
バブル体験の有無が価値観の差~70年代生まれと80年代生まれの価値観にみる世代ギャップ~

上司が、部下に的確に仕事をしてもらうために知っておくべきこと 「今の若いものは、 ...

 - キャリア/転職